何かを始めるに当たって揃えるものが多かったり揃えるのにお金がかかったりするとすこし躊躇してしまいますよね。
そんな時に低コストで簡単に始められる趣味を紹介していきたいと思います。
コスパのいい趣味はこれだ!
- スマホゲーム
- 読書
- 運動
- 映画鑑賞(サブスク)
- 釣り
私的コスパ良き趣味はこちらになります。
早速紹介!!
・スマホゲーム
こちらのスマホゲームは個人的ランキングぶっちぎりの1位と思っております。
皆さんスマホは持っていますよね。中にはガラケーを使い続けている方もいらっしゃるかもしれませんが多くの人は1人1台持っていることと思います。
持っている前提で話すとこの趣味は初期投資0で無限に遊べる最強の趣味です。
なぜ無限かというと、理由は単純、無料で遊べるアプリが星の数ほどあるからです。
ジャンルだけでも
- RPG
- アクション
- アドベンチャー
- シミュレーション
- ストラテジー
- カード
- パズル
- スポーツ
- ボード etc
こーんなにあります。
でも自分がどのゲームが好きかどうかなんてわからないよ、、、、というあなたは何も考えずにキーワードだけで検索してみてください。
優秀なあなたのスマホがあなたにおすすめのゲームを探してきてくれます。
また有料のアプリも数百円から数千円のものまで幅広くあり、過去に別の媒体で売られていたものがスマホでできることもあるので気なる作品がある方はぜひ検索して、少しでも興味があるアプリがあればプレイしてみてください。
今までゲームに触ってこなかった人がゲームに触れる機会として、ゲーム好きな人がいつでもどこでもゲームができる機械としてスマホゲームいかがでしょうか。
・読書
読書も非常にコスパのいい簡単に始められる趣味といえるのではないでしょうか。
ただここで紹介するのは小説などの文芸書と無料で読める漫画アプリをメインに紹介していきたいと思います。
・文芸書
文芸書は皆さんもよく目にする小説やエッセイ、ライトノベルなどの書籍になります。
なぜこの文芸書がコスパがいいと言えるかというと1冊の値段に対してかけられる時間と満足度が高く、近くに本屋があればいいですがなくてもスマホで読めるため場所、時間を選ばずに安価で始められるからです。
1冊当たりの値段は500円から1000円の物が多いのではないでしょうか。また1冊にかかかる時間は、人にもよりますが1時間から3時間程度と言われています。
作品に対してコスパやタイパだけでの意見は非常に失礼ではあると思いますが1時間300円程度と考えればコスパも良く満足感もあるので今回の観点でいうとおすすめの趣味といえます。
・漫画アプリ
漫画を単行本で読むとなると1冊にかかる値段に対して比較的すぐ読み終えてしまうのでコスパの観点からでいうとあまりよくはないです。 ただ紙にしかない良さがありますし好きな作品であれば単行本を揃えたくなるものですので、ぜひ店頭に足を運んで作品を購入していただければと思います。
しかし今回はコスパ重視ということで漫画アプリを紹介させていただきます。
漫画アプリであればそのアプリの中に自分の好きな作品があれば無料で読むことができますが、アプリの多くは1日に無料で読める量が決められているので最初から読み返したり、一気読みするなんてことは難しいと思います。
しかし各アプリで〇日まで全話無料イッキ読み!などキャンペーンでたくさん読めることもあるのでいくつかの漫画アプリを入れてそれぞれで好きな作品を見つけられたら、1日に数話でもたくさん楽しめると思いますよ。
また本を読むことは作品を楽しむこと以外にも良いことがあるので読書について書いた記事もあわせて読んでいただけたらと思います。
check→本を読む
・運動
運動は元祖0コスト趣味と言えるのではないでしょうか。
ジムに通う、プールに通う、ヨガに通うなど定額だったり都度お金がかかるものもあるので一概に0コストとは言い切れませんが、ランニングや自転車がある方はサイクリング、今は動画でヨガなどを楽しむことができるのでお金をかけずに楽しめる運動の選択肢もかなり広がっているのではないでしょうか。
しかし天候や季節に左右されてしまうため、年中楽しむためには屋内屋外両方の運動を見つけるか、ほかの趣味と合わせて天候や季節に合わせて選ぶなど少し工夫が必要かもしれませんね。
こちらの趣味はアウトドアの趣味を紹介したブログにも書いてあるので他の趣味も見つけたいという方は是非参考にしていたければと思います。
・映画鑑賞(サブスク)
続いては映画鑑賞です。
映画館ではなくサブスクを登録しての家での映画鑑賞をここでは紹介したいと思います。
こちらもインドア編の趣味で紹介してるので大まかに説明していきますが、映画館で見れば1本2000円ほどですが、サブスクに登録すると月額1000円程でほんとにたくさんの作品を楽しむことができます。
サブスクというシステムは素晴らしいですね。このシステムを存分に使うことで使用料さえ支払ってしまえば半永久的に映画を楽しむことができます。
また映画だけでなくアニメやドラマを取り扱っているものもあるので自分が好きな作品を取り扱っているアプリを選んで無限に映像作品を楽しみましょう。
・釣り
釣りは揃える道具が多くて費用がかかるのでは?と思う方もいるかもしれませんがそうでもないのです。上で紹介したものに比べると多少多く費用がかかってしまうかもしれませんが、なんと一通り100円ショップで揃えることができるのです。
金額としては3000円程あればとりあえず釣りを始められるだけの道具は揃えられるかなと思います。
また楽天やAmazonでも(初心者セット)などと検索するとある程度の道具が揃ったセットがうっているので興味がある方は調べてみてください。
また検索して出てくる道具の多くは海釣り用の道具のことが多いので海釣りではない釣を始めようと思った方は自分に合った道具を揃えるようにしてください。
趣味は意外と簡単に始められる
いかがでしたでしょうか。
私が思うコストをかけずに楽しむことができる趣味を紹介してきました。
100円ショップで物がが揃うという話をしましたが、他にもキャンプ用具やDIYに必要な工具、材料なども売っているのでとりあえず始めてみたいという方は100円ショップで一通り揃えてやってみて、続きそうであれば本格的に道具を揃えていくのが良いのではないでしょうか。
またコストをかけずにという紹介をしましたが、自分がやりたいことに対して敢えて良い物を揃えてモチベーションを上げてから始めるという手もありますのでその辺は皆さんのライフスタイルにあわせて選んでいきましょう。
趣味に関してまとめた記事は他にもありますので興味がある方は読んでみてください
↓check
コメント