1人〇〇できる?

1人〇〇

 1人カラオケ、1人焼肉など1人○○という表現をよく使いますが、皆さんは1人○○できますか?

 私は1人で過ごす時間が好きな方だったので基本的には娯楽も飲食店も1人で過ごすことに抵抗はありませんがそうではない人もいると思いますので、今回は1人〇〇について少しだけお話していきたいと思います。

できる派

  1人〇〇ができる、好きだという人に当てはまる一番大きな理由は、

 【気を使わない

 という点です。

 何をするにもどこへ行くにも気を遣わずに自分の好きなことを自分が好きなようにできるというのは自由を求める人間にとってはこの上ないご褒美なのです。

 またあまり他人からの目を気にしない性格の人もこの1人〇〇をすることへの抵抗がなく、存分に1人時間を楽しむ素質があるのではないかと私は思います。

できない派

 できない派の大きな理由としては、

  • 1人でいても面白くない
  • なにをしていいかわからない
  • 周りからの見られ方     の3つではないでしょうか。

 当然複数人でいた方が会話もありますし、自分以外からの何かしらの接触や情報がありますので盛り上がることは間違いないと思います。また受け身になりがちな人もこの出来ない派の中にいるのではないでしょうか。

 飲食店などでは、複数人でいることが多いお店では一人で行くのが恥ずかしい、周りの目が気になるなどの理由で行く気になれないという人がいるようです。

  

1人○○なにがある?

 1人○○でなにが具体的に上がってくるかというと大きく分けると飲食と娯楽です。

 また外に出ることが前提の表現となっているので、もともとインドア派の人はゲームや映画、漫画など1人で楽しむものが多いためあまり抵抗がないかもしれませんね。

 今回は1人○○が苦手な人向けに紹介していきます。

・飲食店

 飲食店の中でも行きやすい行きいくいがありあすのでここでは個人的に行きやすい順に紹介したいと思います。

  • ラーメン
  • 牛丼
  • 開店寿司
  • ファミレス
  • 焼き肉

 上位3つに共通するところはカウンター席があるという点です。

 カウンター席があるお店は1人で来ることが前提とされているような安心感がありますし、クンター座る人はほとんどが1人できていることが多く、多くても2人で横並びで食べているくらいではないでしょうか。そのため1人で入って何食わぬ顔でカウンター席に座ってしまえば周りを気にすることなく食事を楽しむことがあります。

 余談ですが私は1人で回転寿司店に入ってテーブル席に案内されたことがあるので、気になる人は選べるお店ではカウンター席を選ぶと良いでしょう。

 下2つはカウンター席がないことが多く複数人で来ることを前提とした席穂は位置になっているため、周りの目が気になるという人は難しいかもしれません。

 しかし焼き肉など一部のお店では個室や半個室という素晴らしいシステムがあるのですが、1人での使用ができる所とできない所があるので下調べをしてから行くようにしましょうね。

・娯楽

 娯楽として思いつくのは、

  • カラオケ
  • 温泉、サウナ
  • 映画での映画鑑賞
  • カフェ巡り
  • キャンプ

 ここら辺でしょうか。

 カラオケはヒトカラという言葉ができているくらいですから、1人で行くことになにも気にすることはないのではないでしょうか。

 また自分が好きなアーティストを歌いたいけどちょっとマイナーだったり皆が知っているとは言えない曲を中心に歌いたいときなど1人でしか歌えない歌があると思うので歌うのが好きな人はヒトカラで何も気にせず思いっきり歌いましょう。

 

 温泉、サウナが1人で楽しむのに向いていると思う理由としては、入っていられる時間が人によって違うからです。すぐに熱くなってしまう人もいれば、長く入っていられる人もいるでしょう。

 またサウナにあっては、ルーティーンとして〇分〇セットと決めて入っている人もいますので、自分に合った温泉の楽しみ方をするのであれば1人で行って自分が好きなように入るのが一番温泉を満喫できるのではないでしょうか。

 映画鑑賞は暗いので一人だろうと何だろうと大丈夫です。見られる心配もないので思う存分感情を爆発させて1人映画を楽しみましょう。

 その他キャンプやカフェ巡りなどに関しては別の記事で紹介していますので気になる方はこちらの記事も読んでいただけたらと思います。インドア編の趣味の記事もありますので合わせて紹介します。

 暇な時なにする?(アウトドア編)

 家で暇なとき何する?

あなたならなにをする?

 これまで簡単ではありますが、1人〇〇について紹介させていただきました。私がこの記事を通して言いたいことは、【恐れずに好きなことを好きにやるべき】ということです。

 新しいことに挑戦するときや1人でやってみようかなというときは何かしらの不安要素はあると思います。

 1人○○であれば(周りからの見られかた)、新しい何かを始めるときであれば(うまくできるかどうか、楽しめるかどうか)など始めるにあたって考えてしまうことはあると思いますが、まずは初めててください

 楽しければ続けて、楽しくなければ次の何かを探すだけです、難しく考えずにとりあえずやってみましょう。勢いも大事です。

 コストをかけずに始められる趣味も紹介しているので是非他の記事にも目を通してみてください。

 勇気をもって1人〇〇に挑戦してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました