家で暇なとき何する?

インドア

時間があっても何をしていいかわからない、やりたいことが特になくただただゴロゴロしたり、スマホを見て時間ばかりが過ぎてしまった….なんてことはないですか? その時間の過ごし方が悪いわけではありません!そんな日があってもいいと思います。ここでは、「休みの日に急遽予定がなくなってしまった」「友達と予定が合わなくて1人の休日」「1人時間を楽し見たけど何をすれば、、、」という日があるあなたに!

主観もりもりでおすすめの趣味【インドア編】を紹介します。

おすすめの趣味

インドア編

  • 読書
  • ゲーム
  • 映画鑑賞
  • 家庭菜園・観葉植物
  • 料理
  • DIY

今あげたもの以外にも選択肢は多くあると思いますが、まずは上記について説明していきたいと思います。

インドアとアウトドアを比べると比較的アウトドアのほうが費用がかかる傾向にあるような気がしますが、インドアの趣味でいうとゲームなんかは本体やソフトの購入等初期費用がかかるため、趣味に対してかけられる時間とコストを考えながら選んでいきたいところですね。

実際どうなのよってところを個別に紹介

  • 読書 

 読書については多くを説明する必要がないかとは思いますが、小説では創作、実話、エッセイなど多くの種類があり、読みたい本を探すのが難しく、実際に手に取った本が自分に合うかどうかは読んでみなければわかりません。ですがこれも小説を読む醍醐味なのではないかと思います。漫画では、有名になったもので興味が出て買う人や大まかに話を知って買う人の方が多いのではないでしょうか。小説では作家、タイトルやキャッチフレーズ、帯の内容、表紙のイラストなど選ぶポイントは多くありますが、まずは好きなジャンルや話の展開からウェブ検索をしておすすめとされている本を選ぶのがよいと思います。また漫画や週刊、月刊雑誌でも自分の好きに没頭できるものも多くあると思いますので、スマホで読むもよし、本屋さんに行くもよし、自分のライフスタイルに合わせて、あなたの1冊を探してみてはいかがでしょうか。

・ゲーム

 インドア派の多くの人がこの趣味を持っているのではないでしょうか。私も趣味のひとつにこのゲームが入っています。冒頭でも記載したようにゲームは本体やソフトの購入に費用がかかってしまいますが、その分初期投資さえできれば長く楽しむことができます。本体にもPC、Switch、PS5など種類がありそれぞれ価格帯も異なってきます。価格の高い順でいいますと(種類にもよりますが)PC→PS5→Switch→スマホアプリとなります。興味がある方や昔やったことがある方などは好きなゲームに投資していいと思うのですが、あまりゲームをしてこなかった人などはまずはスマホアプリから始めるのが無難かと思います。スマホアプリでは基本無料で楽しめるものが多く誰もが知っている有名タイトルもあ度度気軽にダウンロードして自分に合うものだけを続けられるのが大きな魅力です。隙間時間にやるもよし、没頭するもよしのいい趣味と言えるのではないでしょうか。

・映画鑑賞

 こちらの方も多くを語る必要はない気もするのですが、、、、ぶっちゃけゲームと並ぶ家趣味最強と言っていいのではないかと思っております。今や映画はもはや家で見るものだと思っている人も多いのではないでしょうか。赤いNなど月額払えば対象の映画が見放題の素晴らしきものがありますから、利用したことがない人も中に入るでしょうが読書やゲームよりも人を選ばない趣味だと思います。ただ、、、最強の趣味と行っておきながら私は実は映画はたまにしか見ないのです、、、多くの映画は1本2時間程度なのですが、あまりにも時間が過ぎるのがあっという間過ぎるのです。え?もう自分の時間おしまい?の気持ちになってしまうこれ、理解してくれる人いませんか?自分語りはこの辺にして、見たい映画は誰でも1本はあるはずです、先ほども行ったように時間が足りなすぎる感覚に陥ってしまいそうなこの趣味、なにかに没頭したいあなたにピッタリなのではないでしょうか。

・家庭菜園、観葉植物

 こちらの趣味はアウトドアにも含まれそうな部分も含むのですが、生活における幸福度や実用性が高いのはこちらになるのではないでしょうか。まずは家庭菜園です。ほかの趣味と比べると育てて収穫しての期間があるため本1冊、映画1本のような楽しみ方は難しいですが、植物は日々成長しています。しっかり向き合ってじっくり楽しみたい人に向いている趣味だと思います。土や肥料にこだわり、配置にこだわり、時期を見て、種類を選んで、やることも考えることも多いですが芽を出し、ぐんぐん成長する我が子(?)を見るのはとても楽しいです。私もベランダ菜園でキュウリやトマト、レタスなどを育てておりますが正直こんなにもはまるとは思っておりませんでした。自分が育てた野菜を調理して食べるのもまた良いのです。  そして観葉植物ですが、買って置くだけでしょ?と思ったあなた!確かにそうです、買って置いて枯れないように水をあげるだけです。だがそれがいい、今や100均にも観葉植物が売られておりますが、だまされたと思って買って自分の部屋に飾ってみてください。自然と目が行きます、そして部屋に緑があることの良さを実感します。そうなると次の推しを買いに行きまた飾る、こうなると抜けられません。私も一時期部屋がミニサボテンだらけのなりましたが、毎日の幸福度の高さは素晴らしいです。年に1回だけ咲く大きな花、感動です。皆さんも是非育てて、食べて、愛でて、にっこりほっこりな日常を送ってみてください。

・料理

 先ほど実用性というワードが出ましたがこれと次のDIYの方が実用性ありそうですね。これが趣味になろうものならなんと素晴らしいことでしょうか。ただ、かなり人を選ぶものではあると思います。私もたまに家族に料理を作ることがあるのですが、これまた楽しいのです。作るのも楽しいですが、食べてくれる人がいるとさらに続けられるのではないでしょうか。おいしいと言ってくれたら次は何を作ろうかと考えながら片付けをする。この時間もまた良いものです。そしてなにより、自分が好きな食べ物を自分が好みの味付けでいつでも食べられるなんて幸せじゃないですか?(デリバリーでも同じだろ思った人はもっと夢を持って生きてください) 自己満の世界でも、人に振る舞うためでも料理を趣味にできたなら趣味として楽しめるだけでなく自分にプラスになることがいくつもあると思います。この際に料理を趣味にいかがでしょうか。

・DIY

 なんとこちらの【DIY】棚 椅子 机 小物入れ なんでもいいです。何でも自分が今欲しいと思うものを自由に作成して使用することができます。自分の好きなものを好きなようにという点では料理とも共通する部分はあるかもしれないですね。100円ショップでもDIY用の材料や工具が売っているため手軽に始められるのではないでしょうか。また参考動画やサイトも多くあるので小物から始めて、慣れてきたら棚や机などの大きなものにチャレンジして、世界に一つだけのものに囲まれたあなたにしか作れない空間で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

 今回はインドア趣味ということでおすすめのものを紹介させていただきました。自分に合いそうなものを見つけられる手助けとなれれば幸いです。この記事を読んで興味をもったそれぞれの趣味を更に深堀りした記事と他にもアウトドア編の記事も読んでいただければと思います。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました